![]() | >>8189 川西地域散策さん 株式会社ヤマダ電機の家電住まいる館ヤマダ長岡古正寺店は近日オープン予定です。これに伴い、テックランド長岡店は8月5日をもちまして閉店となりました。 |
![]() | ウオロクです。 |
![]() | ダイア建設が関わってる旧市場(上所)の跡地の場合 そこに誘致するスーパーは災害協定を結んでる企業と決まってるとのこと。 調べてみるとスーパーで協定を結んでるのはイオンリテールだけのようです。 だから、関屋の場合も近くの清水フードが移転したり イオンスタイルが出来る可能性があるかも? |
![]() | 新大の寮だった場所ですか。 大型の定義によるけど流通業界的には小型店? |
![]() | 新マルイ分水店が15日にかいてんだそうで |
![]() | テレビのCMで「ダイアパレス関屋」っていう分譲マンション売り出してて、その中で「隣地大型スーパーオープン予定」なんて謳ってるんですがどこなんでしょ!? dia-niigata.co.jp/diapalace-2087/ |
![]() | 値段違うのはよくあります。 競合店の値段に対抗したりするために… 野菜や生鮮魚は相場で毎日変動しますから |
![]() | どこでも同じですよ。今度からその店で買えばいいだけです。 |
![]() | シ◯フに限りませんね。 スーパーでも、ドラッグストアでも、よくある事です。 |
![]() | シ◯フはどうして店舗によって価格が違うのでしょうか? 先日坂◯店でキャベツを購入し、買い忘れがあったので別の店舗に買い足しに行った所、20円そちらの店舗の方が安く、後悔しました。 ふと見てみると、そちらの店舗の方が坂◯より全体的に遥かに安い。たかが10円、20円と言われるかもしれませんがチリも積もれば何とやらです。坂◯店で購入したのを正直後悔しました。 皆さんもこんな経験ありませんか? ちょっとした苦言ですが、消費者視点からの感想でした。 |
![]() | >>8196 求人情報出てました。 7月下旬オープンらしいです |
![]() | ムサシ食品館新潟西店が出来るとの話を聞いたのですが 誰か詳しい情報を知っている人はいますか? |
![]() | 明日、吉田地区に長岡に続いてラムーが開店をします。テレビでもコマーシャルをながしています。 |
![]() | >>8193 野菜コーナーもなかなか残念ですよ。 前はあんなじゃなかったと思うのですが。。。 売り場も何も並んでないし。 |
![]() | >>8192 特に、お◯◯なコーナーです。 |
|