![]() | >> P.F好きだったのにさん 情報ありがとうございます。 5日より黒埼・鳥原・笹口店が休業のようで。 それにしても連休ど真ん中とは…。 | |
![]() | [From 管理人] |
![]() | 最新情報です。 P.F寺尾台店5月6日で閉店します。 その後何日か改装をしてマOイ寺尾店かな?として オープンします。 |
![]() | >> ソイラテさん 自分も先週行ってみましたが、位置的にアオキかもです。 リオン・ドールと上新は土台が見えつつあるようですが、 予定よりは遅れそうな感じも…。 ttp://kyouritu-f-com.ssl-xserver.jp/satsukino4/annex/1_Pdf03.pdf | |
![]() | [From 管理人] |
![]() | 秋葉SC、各建物の骨組ができつつありますね。 リオン・上新・アオキのどれがどれなのかは、まだ分かりませんが。 |
![]() | >> トッツアンさん、県外人さん 応援したいものの当事者のやる気にもよりますが、 あの売り場では今となっては…という気もしたり。 単に時間だけが過ぎていくという感じでも。 | |
![]() | [From 管理人] |
![]() | 「ソースはネット」だけど、もうがんばれって言ってなんとかなる状況は遠い過去なんじゃないかなと。 労働債権(給与)部分は全額支払った上で清算し「会社都合退職」で離職票を出す(待機期間無しで失業給付を受けられる&受給期間の不利益も無し)って選択もあったと思うけど、もうそんな金もなさそうで。 |
![]() | PF もはや現金での仕入れも問屋さんが商品を出さないとか・・・・・ がんばれ!PF |
![]() | >> ソイラテさん システム更新のタイミングで一新するのか、 客の混乱を避ける一定期間の対応なのか不明ですが、 自分のような偵察マニアにとっては貴重な遺産?かと。 南店の場合、イオンに置き換えると広範囲すぎるのでしょうか…。 店舗の各所表示は差し替えられてしまうので、 駐車場隅の看板に残っている時もありますが、 電柱看板「ジャスコ手前」「ジャスコ裏」が健在の所も。 >> 長岡市さん 1986年にパルス、1988年に丸大、1989年にジャスコと。 パルスは全体的に歴史を感じる外観になってきましたが、 過去の出店届出を見てみると、パルスが古いんですね。 北部は宅地化が進めば集客は見込めそうですが、 アクロスプラザや川ア近辺がさらに集約されましたし、 少し走れば、PLANTまで行けてしまう距離だったりと…。 | |
![]() | [From 管理人] |
![]() | 「ジャスコ」は全て「イオン」に改称したはずですが、 いまだに自ら「ジャスコ」と名乗っている例を発見。 新潟南店の、駐車した場所を忘れないよう呼びかけるアナウンスで 「ここは、レストラン・ジャスコ側入口です」という音声(録音)を 繰り返し流しています。 たぶん、他の入口でも「ジャスコ○○側」など同様なのかな? 「ジャスコ」を使わずに言い換えるのは難しいのかもしれませんね。 他の店舗ではどうでしょうか? |
![]() | 思うことですが昔と違い今の宅地住宅のニューターンなどは、スーパー、ホームセンター、ドラクットプッス、コンビニなどがセットになっていますよね。今日の日報にも記事がありましたね。もう、北部にもショッピングセンターができないかな。まあ、HさんとMさんがあるからな。北長岡ショッピングセンターも私が小学校五年生位にできたからなあ。あれから、約20年位立つのか。イオン長岡店、イトーヨーカドー丸大も開店してからだいぶたちますよね。 会社で花見をしました会場は、悠久山で場所取り係と買出し係と準備係に別れてお酒やおつまみなどは、その日に買出し係がしましたがあれが足りないこれが無いとアクロスプラザ長岡を何往復もしました。昔は、足りないと中沢の原信に行きましたが。お花見会場の近くにスーパーがあると便利ですね。けしって、飲酒運転は、していません。 Hさんですが新入社員研修で各店舗にいますね。レジに入ったりしています。今日は、イオン青山ショッピングセンターの本開店ですね昨日、テレビでやっていました。一度は、行って見たいです。新潟市のイオンめぐりをGWにしてみようかな。 |
![]() | >> 8さん 行ってこられましたか。 やはりTPVが多いなとは感じつつ、確かに駐車場が…。 自動車学校が連休明けまで休校となっていましたが、 落ち着くまでといっても、少し心配なような気も。 >> ソイラテさん 情報ありがとうございます。 空きスペース。落ち着いたら見てきましょうかね。 >> ゆうきさん 自分も確認しましたが、見当たらなかったです。 落ち着いたころに登場するとか?どうなんでしょう。 >> OBさん ランチ中の投稿ありがとうございます。 三条店も古い部類に入ってしまいましたが、 旧新潟店にも同系店舗があり。徐々に消えますね…。 | |
![]() | [From 管理人] |
![]() | 席待ちでした。 |
![]() | 流通業界を離れて四年。このサイトは拝見してました。実はイ○ン三条店でランチ中。このファミレス、今月20日で閉店。昔は関待ちしましたのに。時代は変わりました。 |
![]() | 青ジャス、セルフレジが見当たらなかったのですが やっぱり中高年向けの店だからでしょうか。 |
![]() | M食品館新潟店の一角が、なんだかガランとしてると思ったら、 テナントのお茶屋(A園)と和菓子屋(T屋)が無くなってました・・・ |
|