![]() | >> 小針モンさん 亀貝付近で続々と出店届出となり…。現地は広い範囲で区画整理中ですが、 イオンの通りをぶち抜いて?知遊堂、コメリパワー、原信、ケーズデンキと並ぶようで。 ムサシとヤマダは市街地と近距離なので、一定の集客は見込めそうですが…イオンが。 小針店閉店から10年経ちましたが、差し替えなのか別の場所なのか。どうなんでしょう。 ◆設計図 ttp://www.city.niigata.lg.jp/shisei/toshikeikaku/kaihatsuseibi/kukaku/sekoutyuu/kamegai.files/kamegai.pdf >> 和さん …2、3社ですか。なるほど。 | |
![]() | [From 管理人] |
![]() | アピタの隣にムサシとヤマダ。亀貝に知遊堂、コメリパワー、原信、ケーズデンキ出店。イオンもできるけど、ウオ◎ク小針店閉めた時の亀貝移転話はどこへ?? |
![]() | はて?どこだろう? 一線を越えた企業、2、3社思いつくんだけども… |
![]() | >> 井戸氏見てますか?さん、?さん 何ともコメントできませんが、とりあえずレスを。 2月は越したものの…その先は | |
![]() | [From 管理人] |
![]() | 井戸氏見てますか?さん 心配ですね、NBメーカ数社も入金が遅れてるとかですね(>_<) |
![]() | 3月になり、信用不安が表面化してしまった某社。 持ち堪えられるか?(2度目の)見売りでかわすか? 支援企業はどこ?まさかXディが来るとか? …明日はどうなる? |
![]() | >> とっとこボンレス太郎さん 居抜きと言うこともあり、レイアウトもレイアウト?ですが、 全体的にひらせいはあんな感じなのかなと…感じていました。 郊外店と違って比較対象が多い分、物足りなさを感じやすい環境ですが、 周辺での知名度を上げつつ、少しずつ浸透させたいような気も…。 郊外ではみんな知ってる?ひらせいではありますが、 周辺でもう少し店舗数を増やしてみたい感じもします。 | |
![]() | [From 管理人] |
![]() | お昼にひらせい桜木に行ってきました。 近くに競合スーパーやアオキがあるからでしょうか 品揃えはあんまり良くなかったです。 特売品以外の価格は高め。 カゴやカート類があるとすれ違いしにくい狭い通路。 トイレの位置がその当時まま。 某売場にあり、いきなり一般人が出てくると驚くし、防犯上、どうなんでしょうねぇ。 それと、ユニクロ帰りと思われる家族連れが多かったにしてはお客さんの入りは微妙で、 3台あるレジのどこに並んでもすぐお会計してもらえる状態でした。 「ひらせい」自体、初めての来店だったのですが、どこの店舗もこんな感じなんでしょうか・・・。 |
![]() | >> 雪男さん 投稿ありがとうございます。 週末の宮内界隈かと思われます。 | |
![]() | [From 管理人] |
![]() | いつも楽しく拝見させて頂いてます TOPページの写真原信宮内店でしょうか? |
![]() | >> ソイラテさん お馴染?の看板もあげられて、準備終了に近いようで。 上部の看板は清水ロゴ・桜木SC表記で残っていますが、 店名表記では無いので、あのままでいっちゃうとか? 昨年出店した北長岡店は小型でも確立していたので、 買い周りやすい規模になるのかなと言う気もしますが、 ひらせいの空白区なので、知名度がどの程度あるのか…。 (さがった×3のCMで、既にお馴染みですかね) | |
![]() | [From 管理人] |
![]() | 桜木SCの前を通ってきました。 まだ駐車場には清水の看板が立っていますが、 建物外壁は塗り直されて「ひらせい」の店名や 平清書店・ダイソーのロゴ、「酒」などの文字が書かれ、 外売場や、ガラス越しの店内には、もう商品が置いてあるのが見えました。 しかしホームセンターに食良品館・書店・ダイソーも入るとなると、 あの建屋では ちと狭いような気もしますが・・・ |
![]() | >> ドコモさん イオン側に移転したようです。 ttp://www.nttdocomo.co.jp/support/shop/search/kanto/shop.html?t=s&p=150&c[]=長岡市&pg=1&id=0300306763500&map=g&ot=s >> ?さん 一部伏字にいたしました。 | |
![]() | [From 管理人] |
![]() | アピタにあったドコモショップは、閉店していたのですね。イオン長岡店前に移転したのか。料金や相談などは 、混んでいなくてよかったのに。 |
![]() | 薬の○○○は変な企業?皆助けよう、福島、東北なのに 店舗から東北、福島製造の商品排除の姿勢、許せない企業ですね、お客様への説明が・・・なのか、でも許さん(ーー;) |
|