店舗偵察レポート

サイトマップトップ > 店舗偵察レポート > ベイシアスーパーセンター小千谷店 11月26日オープン

小千谷市・ベイシアスーパーセンター小千谷店 11月26日オープン
県内第二弾!! 恐るべしベイシア小千谷制圧なるか?


写真・小千谷市三仏生 ベイシア小千谷店
さて、新潟豊栄店オープンさめやらぬうちに、小千谷市にスーパーセンター小千谷店がオープン。「新潟小千谷店」を思いきや単に「小千谷店」でした。確かに「豊栄」と言う名称は、全国各地にありますからそうなったのでしょうか。

お問い合わせ頂きましたが、カインズスーパーセンターではありません。また今時点でカインズもオープンしませんので、あしからず。
…どうなる。小千谷。

==行ってきました。==
国道17号線沿い、小千谷市街地から1キロほど北へ離れた、集落沿いに立地します。
小千谷市街へ通じる幹線との交差点角です。群馬の人が車に乗ってやってくると、きっと感動するんではないかと言う立地。周囲にはベイシア以外の商業施設はセブンイレブンしかなく、あとは水田と山並みが広がる、なんともわたくし好みなのんびりした地域です。
通常の交差点に加え、店舗東側交差点にも信号機と右折レーンが設けられました。

新潟豊栄店に続いて間もない2店目と言うことで、店内もほぼ同じでした。
取り合えず、豊栄店のレポートを下にコピーしました。
既に読んで頂いている方は、読み飛ばして頂いてその次からお読み下さい。

======ベイシアスーパーセンター新潟豊栄店・レポートコピー
ざっと書くと、美容室・めがね店・レディスカジュアル・携帯ショップ・旅行代理店・和菓子屋・お茶・洋服直し・キャッシュコーナー・クリーニング。クリーニングとキャッシュコーナー等は店舗外出入り口。その他は、店内からでも入ることが出来るよくある形。
正面左側が「フードセンター側入り口」右が「スーパーセンター側入り口」となってます。
スーパーセンター側は、ドラッグ、日用雑貨、レジャースポーツ関連から始まり、生活用品などなど、あとはフードセンター付近まで、段々とそれに近づけていく売り場構成。
売り場の正面左1/3がフードセンター、残り2/3がスーパーセンターとなっています。

ご存知の通り、スーパーセンターのあるべき姿?として、二つのエントランスの間を平行してレジがずらりと並んでおります。現在のところ仮設を含めると40台以上。恐らく、落ち着けばこの半部分程度になると思われます。レジ前付近は紳士服と婦人服やバック類。
その奥、ベビー用品からインテリア、文具とありとあらゆるものが並んでおります。
レジに平行した通路に向かい、テナントが連なっております。

フードセンターは特に高級感は意識はしていないようで、要所要所でインパクトをつけるのみ。ただ、全体的にダイナミックな売り場となっており、棚も最近一般的な低いものよりは高めでした。ベーカリー、ファーストフードみかづき等、奥にはアミューズメントからなる空間から青果売り場。地元豊栄の野菜コーナーが多く取ってあり、目を引きました。

鮮魚は新潟にこだわらず、広い地域で品揃えしており、地場産で突出していないものの品揃えも鮮度もなかなか面白い感じでした。次が惣菜売り場となるわけですが、かなりのスペースを取っておりました。側面ケースで一般的な揚げ物から、弁当や寿司、パックものまでかなりのアイテムがある上、一角に流行のデパ地下風?伊勢丹の何とかダイニングもどきのコーナー。結構、地元新潟のスーパーって、揚げ物ばかりでうんざりすることが多いのですが、おこわがあったり和風もの、サラダも多かったりと、年齢問わず受けそうな感じでした。ただ、寿司「魚屋の寿司」の割りに、いまいち鮮度感とボリュームに欠けるかと。

あとはコーナー部分が畜産。割と思い切った牛肉売り場で、まさに実験売り場とも思われる
品揃え。きっと、数ヵ月後にはアイテム減るんだろうなと思いつつ。ボリュームがある。
加工食品などもスーパーセンターなので、価格は多少低く設定してあるものの、PLANT同様に目んたま飛び出るほどではなく、まあ日々買い物して月の食費が低くなるといった感じです。

しかしこのお店 、新潟なのに日本酒含めワイン売り場が広かったことと、新潟なのに米売り場がとてつもなく広かったことが、新潟人の私にとっては驚きでした。
そう言えば、群馬のお店って30キロ以上の米袋を、店頭で平気で売っていたのを思い出しました。新潟は米大国なのに、スーパーの米売り場は本当に狭いですよね。
あと、とてつもなく広い売り場なのに、買い物籠がエントランスと、売り場の一部にしかおいていない。
お客に「籠ありませんか?」と聞かれて、遠くまで走っている従業員を何人か見ましたが、まあ従業員もいい運動になるので、それはそれでいいんでしょう。

全体的には最近流行の高級感一筋ではなく、あくまでスーパーセンターなんだけれども、PLANTのような安っぽい叩き売り倉庫作りではなく、一定のレベルと雰囲気を演出できる売り場。フードセンターもなかなかのアイテム数で、特に生鮮の品質に関しては期待以上でした。昨年、月夜野から渋川にかけて、ベイシアの新店を見てまいりましたが、その当時の店舗スタイルから大きな変更は無く、ほぼそのまま持ち込まれていると思いました。

偵察日だけに限って言えば、非常に美しい売り場に仕上がって、プライスの見せ方もすっきりとしています。県内で例えると、上階の無いジャスコ白根、十日町の様な限りなくGMS(大型スーパー)に近い売り場になっています。しかしテナントも一部、違うだろってものもありますし、キャッシュコーナーが北越銀行と郵便局と、新潟ではかなりマイナーではありますが(長岡ならベターではあるが)、まあこれは今後いかようにも変えられるので、今はこんな感じだろうと思います。
==========コピー部分終了

以下、新潟豊栄店のレポートから比較する、小千谷店との違いを挙げます。
  1. キャッシュコーナーがイオンクレジットサービスだった。
  2. 店舗が新潟豊栄店より狭い分、ドラッグからレジャー用品までが凝縮されていた。
  3. お寿司コーナーが、若干ではあるが充実した。
  4. 畜産売り場が実験的品揃えより、実践的な売れ筋のスペースが多くなっていた。
  5. 惣菜売り場バイキングコーナーが、若干大人しい。この地域には無難な品揃えか。
  6. 米売り場から精米30キロ袋が消え、メインは10キロ袋に変わっていた。
  7. 休憩スペースが増え、フードコート部分に子供の遊び場が併設されていた。
  8. 買い物籠が、売り場の通路にも置かれるようになった。
  9. 生鮮売り場のスペースは新潟豊栄店と同じだと思うが、
    スーパーセンター側が凝縮された分、コーナー位置が若干違う箇所がある。
  10. 店内全域、新潟豊栄店オープン時のような、研ぎ澄まされた緊張感が無かった。
    (ある意味、余裕の様と言える)
まあ、ざっと挙げるとこんな感じです。それぞれの専門分野の方が、そのアイテムを見ると変わっている部分がもっとあると思います。お近くの方は、その目でお確かめ頂けると違いが明確になると思います。

以上に挙げた他にも、新潟人のわたしが新潟豊栄店で「え?」と頭を傾げた箇所は、この小千谷店ではほとんどと言っていいほど、消え去っておりました。豊栄に学んだのか小千谷の競合をひたすら研究したのか知りませんが、ほとんど抵抗無い売り場なのかと。
しかし、わたしは小千谷市民ではないので、ピッタリと合っているとは言い切れませんが、それはこれからの課題として、売り場を変えていくんだろうなと。そう思います。
このままの水準を維持して、新たに挑戦をすればもっと良くなるだろうと思います。


店内に関してはこんなところですが、立地的にどうなんだと言われる方も。
確かに「市街地の外れ」ではなくて、「市街地を外れている」立地なんですよね。
まあ、そもそもスーパーって「え?あんな辺鄙なところに店出したの?」ってことは多々あります。ベイシアも同様で、今後周囲の農地が、カインズや専門店に変わるかもしれません。

市街地にはジャスコ・コメリや原信があり今現在、いずれもそれなりに充実していて、利便性もベイシアに比べると高いと思います。ベイシアとしては、国道を通過する顧客や市郊外を商圏として見ているのかは知りませんが、いかに市街地寄りの小千谷インター付近の店舗などから客を引っ張るかも、課題の一つなのではと思います。

逆に言えば、ジャスコ・コメリと原信が魅力ある売り場で展開していけば、市街地から買い物客が流出するのを防げるとも言えます。ただ、長岡市に通勤している小千谷市民も多いわけで、その帰路部分に立地する強みはあると思います。

ジャスコもベイシアも、週末と平日の差が大きい店だとは思いますが、
いずれにしても、両者中身で勝負しなければならない、それが現実ではないのでしょうか。

広告