[戻る]
ワード検索
過去ログ:   ワード検索: 条件: 表示:

過去ログ0001 | 過去ログ0002 | 過去ログ0003

Page: | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
[7348] オヤジ 2012/11/17(Sat) 04:38
確かにココロのホームページに載っていましたね。

一番無難な活用方法ですね。
[7347] ひらせい北長岡店 2012/11/16(Fri) 15:04
 行ってきました、ひらせい北長岡店。別々に建っている建物が一つになっているお店でした。
 後、旧長崎屋があった駐車場は、ココロの駐車場になるみたいです。
[7346] 長岡市 2012/11/15(Thu) 12:51
 ひらせい北長岡店が16日に開店します。ホームセンターとダイソーと食品館と書店からなるお店です。
[7345] teru@雨 2012/11/10(Sat) 23:15
>> みなとトンネルさん
大渋滞お疲れ様でございました…。
幸い、自分が行った時は渋滞もなく、
駐車場と店内は閑散としていましたが、
かに池交差点付近は結構、交通量が多いかと。
周辺店舗と比べると、割安感はあるような気もしました。

>> 上越市さん
各メディア報道では12月と記されていましたし、
店舗工事の進捗を見ると、その時期かと思われます。
[7344] 上越市 2012/11/09(Fri) 17:35
 バローは、開店しましたがドンキの開店も12月でしたよね。
[7343] みなとトンネル 2012/11/09(Fri) 16:55
昨日8日上越市に新しくオープンしたバローさんへ行ってきました。
上越インター近くのイオン方面から向かいましたが駐車場が狭いのか付近の道路は大渋滞でした。
高速を降りてから通常では5分くらいで到着できる距離だと思いますが30分以上かかりました。
店内は駐車場が混んでいる割に空いていてレジ待ちはありませんでした。岐阜の会社なので品揃えもちょっと変わった感じではありました。
とりあえず[広告の品]と書かれた卵、ソーセージ、油を籠に入れ出てきました。
帰りは8号線に抜けようと左折しましたが8号に接続する道路が工事していて8号に抜けるまでも大渋滞数百メートルを15分ほどイライラしながら運転してきました。
[7342] teru@嵐 2012/11/07(Wed) 23:46
>> 長岡市さん
情報ありがとうございます。
サイトにも告知がされていました。
…サイトもリニューアルしたのですね。
ttp://www.spotgroup.co.jp/ryoushoku/
[7341] 長岡市 2012/11/07(Wed) 17:43
 北長岡ショッピングセンターにある良食館と角上魚類が来週の月曜日から金曜日まで店内改装で休みです。土曜日に開店します。
[7340] teru@深夜 2012/11/06(Tue) 00:22
>> オヤジさん
今のところスーパーの出店届出はありませんが、
イオンとアピタと原信…ひしめくエリア。
今後も様子を見ていきたいところかと。
[7339] オヤジ 2012/11/05(Mon) 09:35
ジャスコとてくてくの間の敷地、工事が始まりましたね。

でも今年は建物までいかないのかな?

高◯不動産の借地って看板が貼ってました。
[7338] teru@夜 2012/11/02(Fri) 00:00
>> バソパイアガールさん
情報ありがとうございます。四日町店といえば、
大創業祭の期間が18日までと他店より短いので、
日程としてはそんな感じもするような…。

>> ひらせいさん
情報ありがとうございます。
ツチダ跡地…。
そのままの状態でしたがどうなるのか。
時間があったら見てきたいと思います。
[7337] ひらせい 2012/11/01(Thu) 17:23
ひらせい北長岡店は、11月中旬に開店みたいです。あと、ツチダ黒条店に業者が入っているみたいです。
[7336] バソパイアガール 2012/11/01(Thu) 17:10
すみませんとっとこボンレス太郎さんです。
呼び捨てしてしまって申し訳ありません。
[7335] バソパイアガール 2012/11/01(Thu) 17:08
初めまして。
とっとこボンレス太郎の言われている

>11月20日から12月5日まで原信が改装工事

というのは多分四日町店と思います。
ここのATMに行ったらその期間使えないとポスターが貼ってあったので…
[7334] teru@夜 2012/10/26(Fri) 23:29
>> 長岡市さん
仮に丸亀製麺ですと、長岡初出店でしょうか。
ムサシ食品館にも、こびきの里がありましたが、
セルフうどん店は少しずつ増えているようで…。
直に外観が見えてくるのを楽しみにしましょうか。

>> 広坂兼六さん
お久しぶりでございます。
興味深い?検証報告ありがとうございます。
商品は違うものの、乙を除いては経験があります。

確かに値引きタイミングは人によって受け方が異なるので、
どれが正しいのか、正しくないのかは未知数?でもあり…。
まあ、売る側からすればチャンスロスを最小限にとどめつつ、
値引きも最小限にとどめつつ、綺麗に売り切りたい気も。
ただそうすると、客からは「値引きしない店」と言われるのかも。

夕方と夜の値引きが好評になっ(てしまっ)た某店や、逆に
22時閉店で20時にはケースが真っ白になる、値引き皆無な某店。
値引き総菜を期待する以前に、買うものが無いのも困りますが、
なかなか、難しいものですね。
[7333] 広坂兼六 2012/10/26(Fri) 23:07
夜のスーパーの風物詩といえば惣菜・弁当類の値引きですが(いつから?)、
値引き処理を始める境目の時間帯の対応が各社千差万別で、あくまで値引きの有無に生活がかかってるわけではない趣味者としてこの時間のスーパーで買い物している者にとっては非常に興味深いものがあります。

(事例1 地場チェーン甲)
18時台に弁当をかごに入れたら、総菜部の男性が
「お客さんちょっと待って、値引きの時間だから」
と3割引きシールを貼ってくれた。
非常に親切とも言えるが、そのコスト意識の無さが響いたのか何なのか、ほどなく事業停止。

(事例2 中堅チェーン乙)
いつもなら値引きシールが貼られている時間に何も貼られてなかったので「まあ値引きしない日もあるさ」と特に気にせず寿司パックを取ってレジへ。
チェッカー担当さんが良くできた方で、パックに目をやり、総菜コーナーにも目を向けてから「すいません、値引きシールを貼っている時間ですので3割引きしますね」とレジで処理。
これもいい対応だと思うが値引き処理担当のおじさんが後でバックヤードでこっぴどく叱られるんではないかと思うと複雑。

(事例3 スーパーセンター丙)
調理パンを手にとって売り場を一回り、やっぱりもう一つ買おうと戻ってみると、残っていた調理パンには値引き処理が。
面白いのでこの値引き処理されたパンも一緒にレジへ。
担当さん、何の迷いも無く先に取った方は定価、値引き処理の品は相応の値引き。
ま、正しい方法ではあります。

(事例4 地域大手チェーン丁)
既に1回目の2割引き処理が行われていたベーカリーコーナーでは、2回目の半額処理の最中。
素知らぬ顔で近付き、半額処理されていないパンをかごに入れ離脱。
急いで離れたわけでもないが、私の行動は視界に入っているはずなのに呼び止められることも無く。
そして半額処理中なのはレジから見えているけれども、レジでは2割引きのまま処理。

どこがいい悪いという話ではありません。どの事例も全て正しいと思います。
ただこういうちょっとしたタイミングの差で怒り出すモンスター客も居るんでしょうから、各担当さんの御苦労が察せられます…
[7332] 長岡市 2012/10/26(Fri) 16:46
コメリパワー長岡店の本館側にできる外食テナントは、丸亀製麺みたいです。セルフ式うどん屋です。違ったらすいません。原信側は、わかりません。仕事仲間から聞いた話なのですいません。毎回のようにすいません。
[7331] teru@夜 2012/10/25(Thu) 23:11
>> 長岡市さん
情報ありがとうございます。中越地域初のパワー。
そう言えば、柏崎店が以前はパワーだったような気も。
時間を見て行ってきたいなと。テナント棟も工事進んでるようですね。
[7330] 長岡市 2012/10/25(Thu) 17:54
 ついにコメリパワー長岡店が開店しましたね。店の前を車で通りましたが開店とあって車が駐車場に入れないほどみたいでした。落ち着くまで時間がかかると思いますがすいていそうな日を見てゆっくり見てこようと思います。コメリーー本館側と原信側の二箇所で工事をしていますね。
[7329] teru@夜 2012/10/21(Sun) 23:52
>> オヤジさん
情報ありがとうございます。
各地いろいろと動きがあるようで…。
パワーは各店見覚えのある店が並び、
違った意味で、長岡らしい?感じもしつつ。
外食関係の動きは最近どうなんでしょうね。

>> ソイラテさん
情報ありがとうございます。
なるほど。その位置でしたか。
紫鳥線沿い…なんかまた有名どころが並びますね。(汗
Page: | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |

- G-BOOK -