過去ログ0001 | 過去ログ0002 | 過去ログ0003
Page: | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
昨日、天気も良く仕事が昼からだったので午前中は、おしいでの掃除と整理をしました。私は、写真が趣味でモデル撮影会や風景や各地の祭りやイベントで撮ったフィルムをCDにまとめようと思い、整理をしていたらリバーサイド千秋の定員募集のチラシや開店のチラシやアクロスプラザ長岡のテナントの定員募集チラシや開店のチラシや防災シビックの原信の募集のチラシや開店のチラシやココロ長岡の改装オープンのチラシや今は、無いムサシ食品館長岡店の募集チラシや開店のチラシや電気屋の開店チラシや改装オープンチラシがでてきました。イオン新潟南の開店お知らせとテナント紹介の新聞に載ったもでてきました。物凄く昔になりますが新潟で行われた博覧会のカタログもでてきました。結構、チラシやカタログや店内案内のカタログを集めるのが好きです。
>> 黄錆さん
ふと考えるのですが、もし自分の行きつけの店が
そうなった場合、どのケースの衝撃が少ないのか。
店の体を成していなくても、商品はゼロではないので、
突然閉められるよりはましなのかなと思いつつ…。
単に延命営業だという声も聞いたりしますが、
本意はどうなんでしょう。
>> ソイラテさん
惣菜のみリニューアルということですので、
例えば他社が入る場合ですと什器はそのままで、
品揃えが必然的にリニューアル…ということも。
>> 和さん
何を聞かれても「申し訳ございません」と言い続けるしかない気も。
まさか寸前とも言えないでしょうし…。
>新潟東某
今朝もチラシが入ってきました。(チラシは同社サイトでも見られます)
「2日・3日は○○○(社名)の日」・・・なるほど、
寸前?さんの「2日からリニューアル」ってこのことか、と納得しつつ、
どんな様子か見てみたいのは山々なれど、今日は行けませんでした。
どなたか行かれたかた、いらっしゃいますか?
諸事情って…なじみのお客に突っ込まれたらどう答えるつもりなんでしょうか…
長岡某宜しく、閉めることを明言して売り尽くし
村上某宜しく、殆ど前触れもなく突然失踪
で、前触れを晒しつつしぶとく持っている新潟東某
信じたくはないがその村上某の一部を引き継いだことが致命傷になってしまったのか。
該当店舗の顧客にとって2回目の惨劇は避けたい所だが…
>> 寸前?さん、山の下のおっちゃん 、ソイラテさん
いろいろと貴重な情報ありがとうございます。
自分も週末、市内の数店を見てきましたが、
かなり絶望的な売り場になっていました…。
貼り紙ですが、陳列ケースに貼るわけにもいかないのか、
意味がわからないまま、買い足りずに他店へ向かう客の姿も。
枚数も少ないですが、他の貼り紙とまぎれて見えづらい気も。
この状態はいつまで続くのか、いくところまでいくのか…。
どうなるんでしょう。
>> ベーカリー
マスヤでしたか、閉店していましたね。
≫BRの神様さん
いえいえ、お気になさらずに。こちらこそ恐縮です。
≫山の下のオッチャンさん、teruさん、寸前?さん
「諸事情により云々」の紙は、本店でない某店舗では入口の外に貼ってありました。
でもチラシは3月末頃まで普通に入ってきてましたね。
別の某店舗ではテナントのベーカリーが撤退していましたが、関連は?
引き続きで悪りぃ 東区のスーパー本店の件ですがお客向けの張り紙はサッカー台の所に1枚だけ発見しました
「諸事情につき仕入れが困難です」の内容だったと思います 「大人の事情で商品少ないですがガンバッテマス」みたいな張り紙ならもっと応援したいのに お店に居てドキドキしますよね 店員さん達は一生懸命仕事をこなしているのに でも棚がスカスカなのは誰の目にも明らかです このサイトを眺めている取引先問屋メーカーベンダーみな口が堅いよね 誰か言ってくれ「明日から直取りで商品入れっから心配すんなて、待ってれて!」と「ただし現金仕入れでな、フッフッフ」違いますか?
本店行ったけど棚ガラガラ、笹口は惣菜全滅で2日からリニューアルって書いてあったけど本当かなぁ 品切レベルじゃなく完全閉店前日みたい。納入STOPこれはもうだめかもわからんね
>> BRの神様さん
現状の中での努力は売り場で垣間見えますが、
事情もあってか設備の更新が比較的、緩やかな感じも…。
個人的には、品質プラス「美味しさ」アップも期待しつつ。
>> 山の下のオッチャンさん
EDLPのスーパーは各店同様?のようで、
ネット上にはさまざまな情報が載って…。
いよいよ4月ですが、どうなるんでしょう。
>>ソイラテさん
不必要な内容ですみませんでした。
そうそう、シミフのPOPを見たんですが、綺麗になりましたね。以前より華やかになり品質、自然をテーマに重点を置いてかなりレベルが高いですね。
ただ一つ気になる点が有るんです。
青山、大学前、黒埼、坂井、小針は店内の景観レイアウトが精・惣・鮮・菜の色彩が良くて良いのですが、河渡、巻、東中野山、太夫浜、西堀、吉田東、とやの、中山は景観レイアウトが悪く、冷平ケースの冷気で天井ジプトンがカビている後者店舗、こるでは品質をビジョンしているのに、残念な感じがしております。
品質、安心を掲げているのなら、衛生面でも安全を管理して欲しいものです。
愚痴を言ってしまい申し訳ございませんでした。
けど、大好きなシミフなのでこれからも査察に出掛けたいと思います。
いやぁ〜久しぶりにサイトに入れたてぇ〜
東区の価格をけん引してきたEDLPのスーパー、春なのに寒いのう柏原芳江ちゃん!グロッサリー棚ガラガラ エンドは実家のサトウのゴハンで穴埋め・・某店舗じゃ冷ケース故障中(ホンマでっか〜?)とかで冷食もスッカスか・・これをみていつも買い物に来てくれたお客さん、どう思うろっかな シミフもとりあえず生き返った(生き延びた)て ノグチもどっこい生きてるシャツのなか石川進 気取らねで店整理してがんばろて
>> ソイラテさん
後方に写っている買い物かご?と柱のカラーが何となく、
シミフっぽい感じはしますが、何店なんだろうと悩みつつ。
中山、東中野山、山の下店も類似ではあるのですが、
言われてみると中山店の南側入口かなとも感じました。
確認いただいたので、胸のつかえがとれました。(笑
「この写真はどこの店でしょう」…結構好きです。
駐車場の話が思わぬ方向に発展したようですが・・・(汗。
新聞写真の説明には「新潟市東区のスーパー」とだけあったので、
どこの店だろうかと興味を持っただけなんです。
そして右側に写っている紙コップ飲料自販機・水道・公衆電話から、
前記の店ではないかと思ったのでした。
で、投稿後に同店の近くを通ったついでに確認したところ、間違いないようです。
東区内に同じレイアウトの店がなければ、ですが。
(どうでもいい話ですね ^^;)
>> BRの神様さん
駐車の際に県が発行する利用証を見える位置に掲示するはずですが、
正直、どうして?と思う人が駐車している現場を目撃することも。
確かに利用証は不審車?を排出しやすくはなりますが、
常に監視されていない環境下に置かれている場合だと、
結局は放置され、あまり意味がない?という気も。
もちろん導入している以上、きちんと対応していると望みつつ…。
例えば某大手は事前申請で駐車許可証と専用リモコンが借りられ、
徹底的に線引きをしていますが、一般的な店舗で見る限りは、
スペースやコスト面からは、導入は難しいのかなと感じます。
<<teru@夜さん、ソイラテさん
「思いやり駐車場」の件ですが、シミフ西堀店以外では全店舗で行っていますね、大体2台位のスペースを専用駐車場として設けてあります。ただ、県に申請をして思いやり駐車場のチケット??か何かを掲げてる車や車椅子専用などの車を停められます。シミフは県内強豪よりいち早く設置したと思いますね。けど私の意見では、とやの店何かは、一部の心無い人が横付けしたり、雨風しのぐために、停めたりして、火曜や土曜は障害者の方が停車できず、通りの渋滞を招く原因ともなっており、正直、よくも悪くもない印象です。
>> ソイラテさん
思いやり駐車場!よくよく見たものの分からないですが、
後方に写っている買い物かご?と柱のカラーが何となく。
見る人が見るとわかるんでしょうが…。
>> 長岡市さん
ガイドラインを見てみないと何ともわかりませんが、
実際は相手をけん制するのが本意という気も?
そのうえで、どんな形のセールができるのか…。
まあ、消費増税是非の最終判断は今秋となるので、
まずはお財布のヒモを緩めることが望まれるかと。
数年前は遠くに変電所しか見えなかった耕地でしたが、
アクロスプラザ周辺もすっかり街らしくなりましたね。
前に消費税還元セールができなくなると言うことを書きましたが国も国会に法案を出すみたいですね。インターネットニュースに載っていました。仕入れ先などに負担をかけないようにするみたいですけど。
アクロスプラザ長岡は、もう、開店店をして三年が立つんですね。コンビニもファミリーマートさんとセブオンさん以外は、東口から東バイパッスの中沢インターまで大手のコンビニもできできましたし、アパートや住宅もでき始めていますし、アクロスプラザのバイパッス側にも不動産屋やマサージ屋見たいなと美容院や着物を扱っているお店ができました。貸し葬儀場がまたできますね家族葬用みたいですが。これは、私の希望ですけど川西にある全国チェーンのカメラ屋できないかと思っています。アピタ長岡店と希望が丘店があります。
今朝の新潟日報から、といってもパテオの原信ではなく・・・
「おもいやり駐車場」の記事にあるスーパーの駐車場の写真、
SFC中山店のように見えますが、どうでしょう?
>> 長岡市さん
早かったような遅かったような6年でしたが、
個人的にもじっくり見て歩くと充分楽しめるかと。
ただ、お昼を食べた後の映画は寝てしまったので、
時間の工夫が必要だったかなと…反省してます。
>> 消費税還元セール
あの某店が真っ先に?打ち出すだろうなと思いましたが、
待った!がかかったというか、クギを刺されたというか。
5%移行の際、メーカーに負担を強いた事例も聞きつつ?
大手の反響は聞こえてきますが、地元勢のとらえ方は…。
どうなるのかと。
Page: | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
- G-BOOK -