![]() |
とうとう… 大光B/Kは業績回復を待って、買取り企業を探してたのですね。 とは言え、内部事情は厳しかったようですが、イオンの傘下になっても締め付けは厳しいでしょうから、従業員にとっては良かったのか、悪かったのか? これからが注目ですね。 |
![]() |
子供の頃、新潟のスーパー=清水フードが盤石だった。 UやJそしてDも台頭していたが所詮シミフの敵にはなり得ないと思われた。 Hに至ってはいずれ潰れるかも知れない地場スーパーというイメージしかなかった。 時代は変わり、勢力図は大きく変わった。 かつての地場百貨店がそうであったように地元に愛された店が大手の軍門に下る… 発展的解消とはいえ一抹の寂しさがある。 |
![]() |
名称もそのままとあるが、ゆくゆくは吸収・マ○クスバリュ統一で跡形も消えてなくなるでしょう。 7店舗(旧フ○ミ)とあわせ約20店舗。 手始めにwaonとト○プバリュに染め替え、FC、提携店は契約・・・ |
![]() |
いつの間にか、 こんな、ことになるの? |
![]() |
本店のレジが最新型(※)に切り替わってたのも この買収のためだったのかと、勝手に思い込んでしまいましたが、こんな結末が清水に用意されてるは驚きです。 ※レジ本体とチェッカー側とも、 周辺のスーパーの中では高性能な最新型でした ↑個人的感想:うらやましい (ウオロク某店さんはドロアが自動釣銭機に変わっただけ・・・) |
![]() |
清水フードがイオンの子会社になるとは、これで新潟市は、イオン対新潟のスーパーになりますが明日の地方紙に詳しく載ると思います。 |
![]() |
ハラシン川崎店ですが惣菜のバックヤードの中が前より作業風景が奥まで見えて揚げ物や焼き物や弁当も前より増えていました。もう、家に帰って火やチンをすぐに食べれる商品もありました。エプロンも他の店舗違うエプロンになっていました。 |
![]() |
10月10日(日)原信川崎店のオープンの間違いでした ↓↓↓↓↓↓↓ |
![]() |
10月9日(土)原信川崎店のオープンに行ってきました 以前の川崎店も築10年程度?ですからそんなに老朽化している感じはなかったのですが・・・ 今回の改装は「すごい!」の一言でした レジやサービスカウンタを移動して完全な一方通行を作り出しています 店内の什器もビカビカの新品(どれだけ投資したんだろ・・・) 品ぞろえもちょっと長岡のローカルスーパーでは扱いきれないくらいのラインナップ 珍しいものがたくさんありました でも・・・スーパーってやっぱり毎日の買い物をするところじゃないですか やっぱり隣の良○川崎店の安心できる商品がいいと思います でもしばらくはみんな物珍しさで浮気するんでしょうね^^ |
![]() |
サービス残業、サービス残業、毎日死にそうですわ。 助けて欲しい |
Page: | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 |
- G-BOOK -